top of page

​あたまぁるについて

​施術のご案内

・穏やかに頭を触れて、左右のゆがみの調整を行います。
・頭のみの施術になります。
・完全予約制で全て自費になります。

通う頻度はこちら。

【新規の受付対象】

 

・男性は、生後4か月~35歳以下。
・女性は、生後4か月~60歳以下。

【施術料金・1回(税込)】
 

※初診料は発生せず​、施術料金のみになります。

・頭の形の施術コース:¥8000
 

お支払い方法】
 

・現金
・クレジットカード
・QRコードでの決済が可能です。

​​

【施術時間】
 

(頭の形の施術コース)

・生後4か月~2歳未満:15分~20分
・2歳以上~未就学児:20分~25~30分
・小学生以上:30分~35分
・大人:35分

 

はじめての方はこちら。

ご予約・お問い合わせについて

【ご予約についてはこちらから】

 

現在、お電話での予約は承っておらず、上記の予約サイトから受付ております。

 

※予約のご案内時間は午前10時~1時間おきに定員1人ずつとなり、17時最終受付になります。
 

※Googleのあたまぁる概要のコンタクトからもご予約がお取りできます。

 

※ご予約を取られた際には、予約サイトから「予約内容のご確認」のメールが配信されますのでご確認ください。

 

※ご予約のキャンセルは、お取り頂いた際に届いた予約内容のご確認メール内の【予約内容照会画面】からキャンセルが可能です。

 

※キャンセルポリシーにつきましては、ご予約内容の選択画面から日時をクリックして頂き「内容確認・予約へ進む」をクリックするとご覧いただけます。

 

※当店は主に施術を行う施設となります。そのため、予約状況によってはお電話の対応が行えない場合がございます。

 

ご理解の程、お願い致します。

お問い合わせはこちら

 

atamarartisan@gmail.com

 

アクセスはこちら。

​はじめての方へ

1. 初回時にお名前と生年月日、年齢、ご連絡先、頭の気になる部分がありましたら、ご記入をお願いしております。その上で、出産直後から形が変化した経緯を親御様から伺っていきます。

 

2. 頭の形の施術コースでは月に1回、施術前と後に頭の真上からの写真を撮ります。
※形状によっては、横からの写真を併せて撮ります。

 

3. 次に目視によるチェックを行い、評価をします。
※なお、頭の柔らかさ、動きの有無をしっかりと検査する触診は行っていません。頭蓋内に応力が集中し、ゆがみの起点になるからです。

施術方法はこちら。​​

施術を受ける姿勢について

4. 0~1歳のお子様は、保護者様がベッドや椅子に座っていただき、お子様との対面や横向きの抱っこをお願いしています。その上で、施術者は頭の後ろ側から両手で触れて調整を行います。
※赤ちゃんの首がすわり始めていない場合は、あおむけで行うことがあります。
また、首がすわり始めていない
場合でも、向き癖による首を向ける力が非常に強い場合には、抱っこで行います。

 

※特に赤ちゃん~2歳ぐらいのお子様の場合、発達の過程や状況に応じて、抱っこ・お座り・つかまり立ち・仰向けを使い分けて行うことがあります。​

2歳~4歳のお子様は、ベッド上に座って施術を行います。お子様が横になって施術を受けたいときは、あおむけで行うことも可能です。

​5歳を過ぎると頭蓋の剛性が高くなるため、頭の重み(重力)を利用して調整を行います。そのため、5歳~大人の方はベッドであおむけの姿勢になり施術を行います。
※形状によっては後頭部の膨張を促すため、座って行う場合もあります。

5. 施術中はお子様が少しでも落ち着いて受けて頂きたいので、2歳以降のお子様にも保護者様に抱っこをお願いしたり、お子様と向き合い寄り添っていただくことがあります。

 

※生後6ヶ月以降になると、頭を前後左右に振る、頭を触れている手を振りはらう、動き回る、歩き走り回ったりする、眠くなり機嫌が悪くなることで、施術が途中で止まることがあります。そのため、施術時間が長くなる場合があります。

 

※その際に、同じ姿勢を維持するのが困難な場合は、お座りやつかまり立ちの姿勢に変えながら行うこともあります。
その際、絵本や玩具をお持ち頂いたり、水分・おやつを与えながらや、スマホ等の画面や動画を見ながら施術を行うことは可能です。
(店内でフリーWi-Fiをご使用いただけます)

 

※1歳~4歳のお子様によっては、施術中に絵本や玩具遊びに飽きてしまったり・眠くなったりする場合があることから、動き回ったりする場合があります。
どうしても施術が難しい場合は、動画視聴をお願いしております。動画に集中して頭を触れていることが気にならなくなるからです。
そのため、動画を避けている保護者様の場合は、その点を考慮して予約をご検討いただけると幸いです。

 

それらのことから、お子様の施術は、保護者様のご協力が必要になります。

※更衣室は設置しておりません。5歳以上の方はあおむけで行う場合がありますので、洋服がシワになっても構わない服装、女性の方はスカートではない服装を勧めています。
※店内でのおむつ替えは可能です。衛生上、おむつのお持ち帰りをお願いします。
※授乳室はありません。哺乳瓶による授乳は可能です。

アクセス

・営業時間:10:00~18:00
・店休日:水曜日 木曜日 年末年始
・TEL:042-629-9527
・最寄り駅:JR中央線西八王子駅(南口徒歩3分)
・住所:〒 193-0931 東京都八王子市台町4-44-10西八平沼ビル306

 

1. 西八王子駅改札を出て右側の階段をおります。

 

2. 階段を降りて、左側の薬局とサンドイッチハウスメルヘンの間の道を真っ直ぐ進みます。

 

3. 左側に自転車置き場が見え、そのまま進みます。

 

4. ココ壱番屋が見え、当店舗が入っている建物になります。

 

5. ココ壱番屋の線路沿い側に進みココ壱番屋とTIME美容院の間にある階段を登り、3階左側に進むと当店があります。​​

※エレベーターがございませんのでお気をつけてお越しください。
ベビーカーでお越しの際、店舗の中に収納スペースがあり持ち込みは可能ですが、エレベーターがなく階段を登る運びとなり持ち運びがとても大変です。

 

来店前にご連絡いただければ、下まで降りベビーカーの持ち運び致します。
ご来店の際は、抱っこひも等の来店をオススメいたします。

 

お車でお越しの際に店舗専用の駐車場がありません。お手数ですが店舗最寄りのコインパーキングのご利用をお願いいたします。
申し訳ございませんが駐車代金はお客様のご負担になります。

留意して頂きたい13項目

1. 年齢に応じた施術時間を越えると頭や身体に負担がかかりますので、時間の延長は行っていません。

 

2. 変化や経過には個人差があらわれることをご理解ください。ゆがみ方・強度・発育の仕方・年齢・性差により頭の柔軟性や動きが個々で異なるからです。たとえ頭が柔らかい赤ちゃんであっても、1回の施術で頭の形を調整できる範囲は限られます。

 

そのことから、1回の施術で効果に即効性や永続性があるものではありません。また、10回通えば必ず形が改善するとも確約はできません。
尽力いたしますが、改善があっても、必ず丸くなる・完璧に左右対称になる・お客様が希望する形状が実現できるとは限りません。
「少しでも改善すれば」という思いで受けて頂ければと思います。

 

3. ※当店は民間療法になるため、外見からの評価は行えても、頭蓋の内部が見えないことや左右の体積比率が分かりません。
そのため、レベルの判断や医療機関に相談した方が良いかの判断はいたしかねます。
また、当店で施術を受けるレベルかどうかの判断もいたしかねます。

 

生後から見た目で頭の形がゆがんでいると気になる場合や、頭蓋骨早期癒合症などの病気が心配な場合であれば、当店で施術を受ける前に頭の形外来などの専門病院を受診されて下さい。

4. 施術を受けられる頻度が40~50日のコンスタントに続いてしまうと、改善が停滞したり緩やかになるケースがあります。

 

5. 頭の発育がゆっくりな場合には、通常の期間より回数を要します。

 

6. 他の病気の合併症・心身の障害からゆがみが現れている場合は、回数を要す、もしくは調整した位置を保てない場合があります。(身体・知的・精神・発達障害など)

 

7. 施術後に疲労・頭痛・めまい・目が眩しくなることが一過性の反応として出ることがごく稀にあります。手の力加減には注意をして行います。

 

8. ウイルス感染リスクを少なくするため、黙々と施術をする事があります。
飛沫予防のため、マスクを着用して行います。
また、お客様との距離感が近くなる対策としまして、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスの粒子に対応した空気清浄機を設置しています。

 

9. 受けられる方の体調が不良の場合、効果が低減する可能性がありますので体調管理をお願いいたします。​

 

10. 施術では、頭蓋を大きくしたり小さくしたりすることはできません。

 

11. 過去の経験から、特に0歳から1歳代のお子様は、恐怖心が大人よりもはるかに高く、頭皮が敏感な場合があり、他人から頭を触れられることを嫌がる場合があります。
そのため、痛みを感じない程度で頭を触れても、赤ちゃんにとっては違和感でしかありません。
そのことから、頭を触れて持続的な調整を行う際、親御様が想像している以上に泣いてしまうケースが予想されます。
※お子様が大きく泣いてしまった場合でも、次のご予約の方がいらっしゃいますので施術時間の延長は致しかねます。
施術はお子様の様子や状況を見ながら行いますが、基本的には通常通り頭を触れて調整を行います。
その際、1回の施術中に頭を触れている機会が少なくなってしまった場合でも、
料金のサービスや返金はできかねます。

 

12. 大泉門は早ければ生後7,8か月頃から閉鎖します。また、2歳を過ぎると成長で頭蓋骨の発育するサイクルがゆっくりになることから、形状が定まり始めます。
そのため、お子様によっては1歳を過ぎると改善がゆっくり、もしくは停滞する時期が現れる場合があります。

 

13. インターネット・SNS・口コミサイト等による誹謗中傷、当店や個人を特定する書き込み・不快な投稿・名誉毀損・比較優良広告・虚偽・一般の人が誤認する掲載をした場合には、厳正な対処・法的な対応を取らせていただきます。
また、書き込まれた方の施術をお断りしています。

プロフィール

  • Instagram

施術者 山本 諭

 

メールアドレス

 

atamarartisan@gmail.com

 

1998年から従事しており、「解剖学・材料力学・スポーツ医学の分野を取り入れた頭蓋運動協調訓練」を提唱、2006年には柔道整復師の医療免許を取得、接骨院・治療院にて、約20年間で約5千人の赤ちゃん・お子様・大人の方々へ約3万回の施術をこなし、2021年に東京都八王子市に頭の整体を行う事業を開業し、現在も提供している。

 

※当施術者は柔道整復師の免許を所持していますが、柔道整復師法・接骨の業務・法で認められた医業類似行為に「斜頭症などの頭蓋変形・絶壁頭・頭のゆがみ・いびつ・頭の形の施術・形を変える目的で頭に行う施術(マッサージ・矯正術・柔道整復術)」は含まれないため、施術は整体として行う民間療法になります。

bottom of page